目次
弁護士対応業者なのに利用者思いの価格・サービスが魅力!
「退職110番」は、弁護士が対応する業者の中でも、低料金や支払方法などが充実している点が魅力です。
料金は43,800円と、弁護士対応業者の相場(5万円)よりも安く、返金保証もついています。
弁護士に対応してほしいけど、料金も抑えたい・・という人にピッタリの業者です。
退職代行業務の歴史は浅いですが、労働問題に強い弁護士法人であるため、会社ともめた場合の対応にも期待できるでしょう。
そのため、他の同様の業者よりも安心して利用できます。
退職110番が選ばれる3つの理由
弁護士対応なのに抑えられた利用料金!
弁護士対応の退職代行の料金相場は、5万円程度です。
実際、知名度の高い「弁護士法人みやびの退職代行サービス」の利用料金は55,000円です。
しかし、退職110番では税込43,800円という料金設定で、弁護士対応の退職代行のなかではかなりリーズナブルです。
弁護士対応の退職代行を使いたいけど、費用を抑えたい・・という人と相性が良いです。
なお、訴訟対応など、退職代行以外の業務を依頼する場合は、別料金となります。
正式に申し込む前に、あなたが希望する対応を伝え、その場合の料金を確認してから利用を決めましょう。
労働問題に強い弁護士が対応!
ひとくちに弁護士といっても、離婚問題に強い弁護士、債務整理に強い弁護士・・など専門性の違いがあるようです。
退職110番では、労働問題に強い弁護士が運営しているため、他の弁護士事務所よりも安心して退職代行を任せられるでしょう。
運営者の相川氏は、弁護士以外にも社会保険労務士の資格も保有しています。
また、弁護士が対応するので、他のタイプの業者では不可能な、書類の請求や手配もすべて対応可能です。
弁護士対応業者では珍しい「返金保証」つき
退職代行自体は成功率が非常に高いので、失敗する可能性は低いですが、「それでも不安・・」という不安に答えるために、返金保証をつけています。
万一退職に失敗した場合に、入金分の料金を返金してもらえます。
とはいえ、退職は法律上従業員に認められた権利なので、そもそも退職できないということは理論上はありえません。
また、弁護士が対応するため、モラルの低い会社でも下手なことをしてこないと思われるので、なおさら失敗の可能性はないと言えるでしょう。
退職110番の基本情報
事務所名称/弁護士 | 弁護士法人あおば/相川祐一朗 |
所在地 | 〒732-0828 広島県広島市南区京橋町6番13-102号 |
対応形態 | 弁護士による対応が可能 |
料金【税込】 | 43,800円(オプション費用:別途相談) |
対応時間 | 営業時間内の対応 |
連絡方法 | メール |
支払方法 | クレジットカード |
返金保証 | あり |
後払い | 不可能 |
「退職110番」の特色は、弁護士対応にもかかわらず相場よりも低い利用料金です。
なお、24時間対応ではなかったり、連絡手段や支払方法が狭いため、一般的な代行業者よりも若干不便に感じる点もあるかもしれません。
弁護士対応よりも、便利に利用できることを優先したい場合は、支払い方法や連絡手段が豊富な「退職代行jobs」や「退職代行ネルサポ」もオススメです。
退職110番のよくある質問
本当にすぐに辞められるの?
会社が認めればその日でも退職が可能で、退職代行を通じて連絡することで、会社側もすぐに応じるケースが多いです。
また、民法上では告知後から2週間後に退職が可能で、有休消化や欠勤対応で即日出社せずに退職することも可能です。
特に、弁護士が対応する場合、会社側も強くでにくいため、こちらの要望が通りやすいでしょう。
有休消化・残業代の請求はできる?
弁護士が対応してくれるため、残業代の請求や有休消化の交渉など、他の業者ではできないことも「退職110」ではすべて可能です。
会社のモラルが低く、これらの交渉が難航しそうな場合は、最初から「退職110番」のような弁護士対応の業者に任せた方が安心でしょう。
会社から連絡は来ない?
代行会社から連絡する際、本人への連絡をしないように伝えますが、強制力がないため、モラルのない会社などは直接連絡してくる可能性もあります。
ただし、退職は従業員の権利であり、退職の意向を伝え、退職届を提出することで成立します。
そのため、会社からの連絡に応じる義務はなく、「直接連絡しないと辞められない」ということはありません。
あまりにひどい場合は、接触してこないよう弁護士に相談してみましょう。
会社から訴えられない?
仕事を辞めることや、代行会社に退職の意向を伝えること自体に違法性はないので、良識のある会社が訴える可能性はありません。
一般的に「損害賠償するぞ!」は単なる脅し文句にすぎない事が多いうえ、実際の弁護士から連絡が来ると、普通の会社は強気に出ません。
仮に本当に訴えてきたとしても、そのまま「110番」に対応してもらうこともできます。
有期雇用契約の社員ですが、期間内に辞められる?
無期雇用契約の従業員は、2週間前位に告知することで誰でも辞められますが、1年などの契約期間を定めて採用されている場合は、会社側にも退職を拒否する権限があります。
こちらの都合だけでは退職ができない、数少ない例です。
ただし、退職110番では、弁護士が直接会社と対応することで、期間内でも即時の退職を実現できるケースも多くあるようです。
有期雇用契約の場合は、原則として雇用期間が満了するまでの間に一方的に退職することはできません。
ただし民法628条で記載されていますが、「やむを得ない理由」がある場合には即時の退職が認められるケースがございます。
当サービスでは弁護士が会社と直接交渉をすることで、取り立てた理由などがないといった場合でも、円滑に退職同意を会社から得られるケースが多くあります。
退職110番公式サイトより
このように、すこしシビアなケースでは、弁護士が直接対応する業者の方が安心して任せられると思います。
なお、退職110番の公式サイトでは、このような労働問題に対する質問事項が、他業者サイトよりも豊富に載っています。
利用を検討中の人も、サイト内のFAQコーナーを覗いてみるのをオススメします。
追加費用は必要なの?
退職代行110番では、通常の退職代行と異なる依頼をする場合は、別で費用が必要です。
一例としては、以下が挙げられます。
- 未払い残業代・給与の請求
- ハラスメントの慰謝料
- 会社からの損害賠償請求への対応
そのため、正式に依頼する前に、希望する内容やリスクをすべて相談しておき、その場合の費用がどうなるかをあらかじめ聞いておいた方が良いです。
退職110番の利用手順
「退職110番」を利用するときには、以下の手順で行えます。
①公式サイトから問い合わせる
退職110番の公式サイトから、お問い合わせフォームでコンタクトを取りましょう。

なお、退職110番への連絡事項はフォームからのメールだけで、LINEや電話は対応していません。
②申込手続き
申込手続きを案内されるので、支払い手続きを行いましょう。
支払い方法はクレジットカードのみなので、クレカを使えない場合は、他の代行業者を利用するしかありません。
銀行振込の支払いが可能な「弁護士法人みやびの退職代行サービス」
弁護士対応ではないものの、後払いも可能な「退職代行jobs」などがおすすめです。
また、退職代行以外の業務を依頼したい場合は、その場合の費用についてもあらかじめ確認するのをオススメします。
③必要情報の提出
退職代行を行うのに必要な書類など、求められる資料を提出する必要があります。
110番からの案内に従って資料を出しましょう。
④退職代行業務の実施
弁護士対応による退職代行が行われます。
あなたが会社に連絡を取る必要はなく、弁護士が必要な連絡を行ってくれます。
引継ぎや離職票の手配、有休消化の申請など、退職に関わる手続きをすべて代行もしくは指示してくれるので、110番の指示に従って動きましょう。
弁護士が対応する分、会社側も下手な動きをしないことが期待でき、安心して任せられます。
退職110番がピッタリの人・おすすめできない人とは?
「退職110番」は、弁護士対応の業者のなかでは利用料が安く、労働問題に強い弁護士が対応してくれるという安心感があります。
特に、以下に当てはまる人は、「退職110番」がオススメです。
- 退職代行だけを弁護士に対応してもらいたいが、安く抑えたい
- 労働問題に強い弁護士に対応してもらいたい
- 返金保証のある弁護士対応の代行業者を利用したい
なお、そもそも費用面を気にする人は、対応の範囲が狭まりますが、弁護士ではない業者に依頼するのが一番です。
また、弁護士対応業者の全般に言えることですが、即時の対応や、連絡手段や支払方法が豊富な方がよい場合も、弁護士以外の業者を選択したほうが望ましいです。
労働組合による対応が可能な「退職代行SARABA」や「退職代行jobs」では、ある程度弁護士対応に近いことができるので、費用などの面で迷う場合は相談しましょう。
今のまま耐え続ける人生を選びますか?
「会社を辞めたいけど認められない・言い出せない」などと悩んでいる人にとって、退職代行は救いともいえるサービスです。
退職代行を利用することで、ストレスなく辞めることが可能で、即日退職できるケースもあります。
数万円の費用はかかるので、ストレスからの解放を優先するか、お金を重視するか考えてみるとよいでしょう。
なお、普通は転職するなら若い方が有利で、ウダウダ悩めば悩むほど、あなたの転職の可能性はどんどん狭くなっていきます。
また、ストレスに耐え続けて体を壊してしまうと、以前の自分のように戻ることができないとも言われており、頑張り続けた結果、大きな後悔を生んでしまう可能性もあります。
特に、弁護士の利用を検討するほど悪質な会社なら、ストレスも強く、あなたの未来に悪影響を及ぼす危険が高いと思います。
辞めたいけど辞められないと悩むならば、退職代行を頼り、新しい人生をすぐに歩み始めるのも一つの選択肢だと言えるでしょう。